現在、従業員の心身、社会的な幸福を目指すウェルビーイングの重要性はさらに増してきています。
ウェルビーイングが向上すれば従業員がより生き生きと働けるようになり、持続的な企業の発展につながります。
しかしウェルビーイング実現のため、具体的に何をすれば良いのか迷っている方は多いでしょう。
従業員のウェルビーイング向上のために、特におすすめしたいのが福利厚生に絡めた施策です。
ニーズに適した福利厚生制度で、従業員の幸福感を高めてください。本記事では福利厚生の具体的な導入事例をウェルビーイングの視点から解説します。
目次
ウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは、『身体・精神・社会との関わりが持続的に良好で健康を感じられる状態であること』です。
ウェルビーイングについては新型コロナウイルスの影響などで、従業員間にも広く浸透しています。
また厚労省はウェルビーイングについて、次の見解を打ち出しました。
「2040年までに『一人ひとりの豊かで健康的な職業人生の実現、人口減少下での我が国の経済の維持・発展 』が必要」
企業がウェルビーイング向上を目標として積極的に取り組むことは、社会的に必要な動きです。
あわせて読みたい:ウェルビーイングとは?経営における重要キーワードの意味と対策を解説
ウェルビーイングを向上させるには従業員の多くが利用できる福利厚生が効果的
福利厚生は多くの従業員が利用するものであり、導入による影響は非常に大きいです。
また福利厚生は継続して実施できるため、長期的な目線で進めるべきウェルビーイング向上施策として相性も良いです。
従業員全員が福利厚生を利用できる環境を作ることで、ウェルビーイングを意識する従業員が増えるきっかけになります。
さらに会社が従業員の幸福について考えているとわかり、エンゲージメント向上や離職率の低下にもつながるといえます。
あわせて読みたい:法定外福利厚生の充実で従業員の意欲向上!種類やポイントも解説
ウェルビーイングにつながる福利厚生とは
ウェルビーイングにつながる福利厚生には、次の特徴があります。
- 利用率が高い
- 自社の従業員が抱える課題に適している
- 長期的に評価して改善を行える
福利厚生を導入しても、従業員が利用しなければウェルビーイングの向上にはつながりません。
また従業員の抱える課題に適していなければ、福利厚生を利用しても効果は薄いです。
従業員アンケートなどで自社にあった課題を見つけ、解決策としての福利厚生を導入してください。
しかし、効果測定にウェルビーイングを測ったとしても、福利厚生がどのくらい影響したか測定するのは困難です。福利厚生の導入評価をする際は、利用率を測定してください。
従業員によく利用されている福利厚生は、従業員の暮らしのなかに溶け込んでいる制度だといえます。
また利用した従業員が満足しているかをヒアリングできれば、導入した福利厚生への直接的な評価を確認できます。手詰まりに感じた福利厚生は、思い切って見直すのもおすすめです。
撤廃するのは簡単ではありませんが、従業員第一で制度を見直せば、企業の意識が従業員にも伝わります。
あわせて読みたい:職場のウェルビーイング測定はできていますか?改善への取り組みまで解説
ウェルビーイング向上に効果的な福利厚生の具体例
ここからはギャラップ社が提唱したウェルビーイング5要素に基づき、従業員の幸福につながる具体的な福利厚生の例を紹介します。
あわせて読みたい:ウェルビーイングを構成する5つの要素とは?世界の動きと日本の現状
身体的ウェルビーイング
身体的ウェルビーイングは、心身が健康である状態から得られる幸福のことです。
身体的ウェルビーイングの向上には、医療に関する福利厚生や休暇の充実が効果的です。
- リフレッシュ休暇の導入
- 宿泊施設やレジャー施設の優待
- リフレッシュルームの設置
- パワーナップ(昼寝)時間の導入
- 人間ドック(法定外健康診断)の受診
- GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度の導入
ただし「運動をしましょう」「休みをとりましょう」と声をかけても、従業員がすぐに行動に移せるとは限りません。
従業員の業務量を踏まえ、適切にリフレッシュできる時間を企業が設けてください。
キャリアウェルビーイング
仕事などのキャリアについて、充実を感じることをキャリアウェルビーイングといいます。
キャリアウェルビーイング達成のためには、個人のライフスタイルに合わせた働き方の導入が重要です。
- フレックスタイム制の導入
- リモートワークの体制整備
- 副業の促進
特にフレックスタイム制、リモートワークの促進は働き方改革の側面から見ても重要です。
働き方の選択肢を増やして、従業員のライフスタイルに適した働き方を実現させてください。
あわせて読みたい:フレックスタイム制とは?メリット・デメリットや導入手順を徹底解説
:働き方改革でテレワークを導入するメリットとポイントを解説!
人間関係ウェルビーイング
良好な人間関係を築くことによる幸福を、人間関係ウェルビーイングといいます。
人間関係ウェルビーイング向上には、コミュニケーション促進のきっかけとなるイベントやスペースの用意が効果的です。
- 親睦会
- 社員旅行
- カフェスペースの設置
職場内に親しい仲間ができることで、仕事へのモチベーションも高まります。
経済的ウェルビーイング
経済的ウェルビーイングとは、金銭的な不安がなく安心して暮らせる状態から得られる幸福のことです。従業員の生活を経済面でサポートする福利厚生を導入し、暮らしを安定させてください。
- 住宅補助
- 家賃補助
- 食事手当
経済的な不安が解消されると生活の基盤が整ったと感じられるため、大きな幸福につながりやすいです。
もし他のウェルビーイング施策で効果が出にくい場合は、経済的ウェルビーイング向上を目的とした施策の導入を行ってください。
コミュニティウェルビーイング
コミュニティウェルビーイングは、コミュニティに属することで得られる社会的な幸福です。
サークル活動や部活へのサポートを通じて、従業員同士が自然体で所属できる場を作ってください。
また従業員同士でコミュニケーションが取れるツールの導入もおすすめです。
気軽に話せる場を作り、楽しく働ける環境を作ってください。
ウェルビーイング経営に基づき福利厚生制度を導入して会社を変えた企業の事例
ここからは具体的にウェルビーイングを意識して施策を実施した企業の事例を紹介します。
楽天グループ株式会社
出典:楽天グループ株式会社
楽天グループ株式会社では、新型コロナウイルスが終息した後のニューノーマル・ウェルビーイングに向けた取り組みを強化しています。
具体的な施策としては子育てと仕事の両立を目指し、社内託児所や授乳室(マザールーム)を設置しました。
また健康不安がある従業員に対しては健康カウンセリングサービスを提供し、ヘルスリテラシーの向上にも努めています。
さらに社内コミュニケーションや運動機会を維持するためにクラブ活動を導入し、身体的ウェルビーイングやコミュニティウェルビーイングの促進を進めてきました。
上記のような福利厚生や健康経営の取り組みにより、楽天グループ株式会社は健康経営優良法人に認定されました。
また企業のESGパフォーマンスを評価する「MSCI ESGレーティング」において、「A」から「AA」に格上げされ、女性活躍についても評価されています。
参考:楽天株式会社 ニューノーマル時代に向けて、コレクティブ・ウェルビーイングを考えよう
味の素株式会社
出典:味の素株式会社
味の素株式会社は 「Eat well, Live well」をスローガンに、ウェルビーイングへの取り組みを進めています。
実際の施策としては身体的ウェルビーイングの向上を目標に、有給休暇とは別に年に3日まで取得できる休暇制度を導入しました。
また短時間勤務やフレックス制度の導入により、自身のライフスタイルに合わせて働き方を選べる仕組みを作りました。
時間だけでなく、職種によっては働く場所を以下の中から選ぶことが可能です。
- 拠点オフィス
- 住宅
- サテライトオフィス
働く場所や時間を自由に選べることで仕事の効率も上がり、所定労働時間を20分短縮することにも成功しています。
参考:味の素株式会社 新卒採用サイト働く環境と制度 キャリアと働く環境
キヤノン株式会社
出典:キヤノン株式会社
キヤノン株式会社は“キヤノン式健康経営”を実施するなかで、ウェルビーイングを目標とした福利厚生も取り入れました。
具体的にはサマーバカンスやフリーバカンスといった、それぞれ年に1回9連休が取れる仕組みを導入しています。
さらにリフレッシュ休暇制度を用意することで、従業員のワークライフバランスを重視しています。
またコミュニティウェルビーイング向上のため、ボランティア活動のための休職も可能にしました。
個人のライフスタイルを尊重する働きかけの結果、キヤノン株式会社では次の成果が出ています。
- 育休からの復帰率94.6%
- 平均勤続年数24.6年
- 離職率1.66%
全企業で見る令和3年の離職率は13.9%であることから、離職する従業員は平均より大幅に少ないといえます。
参考:キヤノンマーケティングジャパングループ 働き方と福利厚生
株式会社イトーキ
出典:株式会社イトーキ
快適なオフィス環境を作る株式会社イトーキは、自社のウェルビーイングにもこだわっています。
まずはABW(Activity Based Working)の導入により、組織などの枠組みを超えて自律的に働ける場所を個人が選択できる制度を作りました。
またマインドフルネスフィットゾーンや空調管理をフィットネスにするというユニークな発想で、健康増進のための設備投資を続けています。
上記のような独自の働き方を打ち出す福利厚生により、社外から次の評価を得ています。
- 健康経営優良法人
- 総務省主催 テレワーク先駆者百選
- 厚生労働大臣認定 次世代育成支援対策推進法の認定マーク「くるみん」取得
またキャリア採用向けのアンケートでは、「ワークライフバランスが整っている」「働く上での環境が整っている」と従業員からも評価されています。
三菱地所株式会社
出典:三菱地所株式会社
三菱地所株式会社は、健康経営からウェルビーイングの視点で従業員エンゲージメントの向上に取り組んでいます。
特にユニークなのは、勤務時間中に30分の仮眠ができる制度です。
導入するにあたっては、仮眠室を設けて業務中の仮眠について他人が口出しをしない空気作りを重視しました。
またストレスチェックや人事部による面談、従業員アンケートなども実施した結果、欠勤率は0.09%、障害発生率は0.00%となりました。
参考:厚生労働省 健康局 健康課 仮眠30分で業務効率アップ三菱地所が導入した「パワーナップ制度」とは?
参考:三菱地所株式会社 従業員への取り組み|サステナビリティ
GMOインターネットグループ株式会社
IT企業であるGMOインターネットグループ株式会社は、斬新なアイデアで従業員のウェルビーイング促進に努めています。
まずは人間関係ウェルビーイング、コミュニティウェルビーイングの促進のために24時間365日無料で使えるカフェスペースを設置しました。
いつでも気軽に使えるため、従業員同士の交流の場となっています。
またお昼寝スペースやマッサージスペースを設け、疲れを取り、スッキリ働ける設備を整えました。
特徴的なのは、出張の手配や会食場所の予約などを行う社内コンシェルジュの配置です。
コンシェルジュを用意することで従業員が専門的な業務に集中できるようになり、業務の効率化につながります。
上記の取り組みにより、実際に産休育休から復帰した従業員からは、体調がすぐれない期間も安心して働けたという声が挙がっています。
出典:GMOインターネットグループ株式会社 働くママとして育児・仕事両立しながら活躍する女性パートナー
まとめ:ウェルビーイングを高める福利厚生を選ぶには、まず従業員サーベイの実施から
適切な福利厚生を導入することで、従業員にとって働きやすい環境が実現されます。
福利厚生の定期的な見直しを行いながら、中長期的に運用していくことが重要です。
本記事で紹介した事例をもとに、自社で取り入れられる部分を参考にしてください。またウェルビーイングの実現においては、心身の健康につながる運動も欠かせない要素です。
テレワークの導入や外出機会の減少により従業員の運動不足が心配な企業は、福利厚生アプリKIWI GOを検討してください。
KIWI GOにはごほうび機能があり、歩数に応じて貯まるコインを好きなものと交換できます。
またギルド機能で会社内の従業員同士が気軽な交流を持てるため、人間関係ウェルビーイング、コミュニティウェルビーイングにもつながります。
無料体験プランも設けておりますので、ぜひこの機会にご検討ください。