健康経営をしたいと思っても、自社に合った進め方がわからないというケースは少なくありません。

自社にとっての健康課題を洗い出し、実践に結びつけるためには、健康経営エキスパートアドバイザーのサポートがあるとより効果的です。

本記事では、健康経営エキスパートアドバイザーの資格について、取得要件やメリットを中心に解説します。

最後まで読み、健康経営エキスパートアドバイザーの獲得と健康経営の促進へ一歩踏み出しましょう。

健康経営とは?

健康経営とは、企業が従業員の健康を単に保つだけでなく、その健康を経営戦略の一部として位置づける取り組みです。つまり従業員が健康であることが、企業の成長に繋がる考え方といえます。

経済産業省の定義によると、従業員の健康管理を経営的視点で戦略的に実施することが推奨されています。

参考:経済産業省 健康経営とは

あわせて読みたい:健康経営とは?基本的な概念から進め方をわかりやすく解説!

今後の労働力の減少を考えれば、既存の従業員が健康で働き続けられれば企業の安定に繋がります。

健康経営エキスパートアドバイザーとは?

健康経営アドバイザーとは、東京商工会議所が経済産業省から委託されて運営する資格制度の一つです。健康経営に取り組む中小企業に対し、以下の支援を行います。

  • 各企業が抱える課題の抽出
  • 改善の提案
  • 具体的な計画の策定

健康経営エキスパートアドバイザーが専門知識やスキルを提供することで、企業の適切な健康経営の実践・普及の支援が可能となります。

参考:東京商工会議所 健康経営エキスパートアドバイザー 

健康経営エキスパートアドバイザーの業務内容

健康経営エキスパートアドバイザーの業務の基本は健康経営の「実践支援」です。健康経営エキスパートアドバイザーは、まず健康経営に取り組むための課題を抽出します。

抽出した課題を整理したのち、課題解消のために必要な取り組みを具体的なアドバイスを企業へ提供します。

また依頼された企業の健康経営に関わる全ての事案に関わり、包括的な支援を行う点も特徴です。

健康経営エキスパートアドバイザーの業務の流れは、次のとおりです。

  • 経営陣に対して健康経営の基本的な考え方や社会的背景をわかりやすく説明する
  • 従業員に対して実施のメリット、取り組み事例、公的施策などの情報を提供する
  • 経営陣に対して関連する法規、保険事業や先進事例などを交えながら、具体的なアドバイスをする

経営陣に対して、健康経営エキスパートアドバイザーは専門知識を用いた健康経営へのアドバイスを行います。

一方で従業員に対しては取り組みを促進するよう働きかけ、経営陣との方向性を合わせるサポートを実施しています。

健康経営アドバイザーとの違い

健康経営エキスパートアドバイザーと似ている資格には、健康経営アドバイザーがあります。健康経営アドバイザーも健康経営の専門的な知識を持っていますが、健康経営エキスパートアドバイザーの方がより上位の資格です。

実際に可能な業務内容も、健康経営エキスパートアドバイザーと健康経営アドバイザーでは異なります。

健康経営アドバイザー

基本的な健康経営の普及や取り組みの推進

健康経営エキスパートアドバイザー

・企業の課題抽出

・改善案や計画の提示

・PDCAサイクルの支援

など

健康経営について企業側がある程度理解している状況なら、実践のアドバイスを健康経営アドバイザーに依頼してもよいでしょう。

一方、健康経営をゼロから始める場合や自社の課題がわからない場合は、健康経営エキスパートアドバイザーへの依頼を検討してください。

健康経営エキスパートアドバイザーを取得・配置するメリット

健康経営エキスパートアドバイザーを取得・配置する企業側のメリットは、次のとおりです。

  • 健康課題の洗い出しができる
  • 具体的な改善案と実施計画を提示できる
  • 健康管理における問題点を減らせる
  • 健康経営が浸透しやすくなる
  • 企業の医療費の削減に繋がる
  • 企業イメージが向上する
  • 採用コストを減らせる

健康経営を円滑に進めることにより従業員の健康維持ができれば、かかる医療費を抑えられます。さらに健康で働ける従業員が増えると、離職率が低下するでしょう。

また離職率が低下すると採用コストも低下し、クリーンな企業イメージが定着します。

離職率の低い、従業員を大切にするという企業イメージが広がると、より優秀な人材の応募も見込める可能性も上がります。

また自社で健康経営エキスパートアドバイザーの有資格者を確保しておくと、東京商工会議所のHPに取得従業員の名前が記載されます。そのため東京商工会議所のHPを閲覧した近隣企業から、健康経営の相談依頼も見込めます。

参考:東京商工会議所 健康経営エキスパートアドバイザー一覧 

健康経営エキスパートアドバイザーを取得するには?

健康経営エキスパートアドバイザーを取得するには一定の受講要件を満たす必要があります。

健康経営エキスパートアドバイザーを目指す場合は、まず健康経営アドバイザーの取得が必要です。その後、所定の資格を持っており実務経験を有しているなら健康経営エキスパートアドバイザーの取得が可能となります。

参考:東京商工会議所 健康経営エキスパートアドバイザー受講要項 

受講資格

健康経営エキスパートアドバイザーになるためには、まず「健康経営エキスパートアドバイザー研修」の受講が必要です。

健康経営エキスパートアドバイザー研修の受講には、以下の要件を2つ満たす必要があります。

  • 健康経営アドバイザーの資格を取得していること
  • 所定の資格、または実務経験を有していること

最初から健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取得することはできません。まずは健康経営アドバイザーの取得が必須である点に注意しましょう。

所定の資格 所定の実務経験

健康経営エキスパートアドバイザー研修の受講に必要な所定の資格は、次のとおりです。

経営・労務に関する資格

・中小企業診断士

・社会保険労務士

医療・保健に関する資格

・医師

・保健師、看護師

・精神保健福祉士

・公認心理師・臨床心理士

・理学療法士

・労働衛生コンサルタント

・管理栄養士

・健康運動指導士

また、実務経験として以下の実務に1年以上従事した経験が必要です。

「健康」「医療」「保健」に関する実務

医療保険者・医療機関・健診機関等での勤務経験など

「経営」に関する実務

経営者本人または、経営企画など企業経営に従事していた経験など

「人事労務」に関する実務

人事担当者、労務管理担当者として従事していた経験など

「健康経営」に関する実務

健康経営の普及や支援に携わっていた、企業などで実践に関わっていたなど

実務経験については、応募フォームに入力後に審査があります。審査に通ったら、健康経営エキスパートアドバイザー研修を受けられます。 

認定期間

健康経営アドバイザーの資格は、認定年月日より2年間が経過すると失効します。

健康経営アドバイザーの認定が失効している場合、健康経営エキスパートアドバイザー研修を受けられません。更新を忘れて失効してしまった場合は、まず健康経営アドバイザーの資格を取得し直してください。

健康経営エキスパートアドバイザー認定の手順

健康経営エキスパートアドバイザーの認定を受けるまでの手順は、次のとおりです。

  • 知識確認テスト(多肢選択式、50問90分)を申し込む
  • 研修教材、知識確認テストの案内を受け取り、自己学習する
  • 知識確認テストを受験する
  • テスト合格後、ワークショップの申し込みをする
  • ワークショップに参加し、効果測定を実施する

健康経営エキスパートアドバイザー研修を受ける資格のある方は、健康経営エキスパートアドバイザー研修に申しこみ、自己学習を行います。

その後のテストなどの一定基準をクリアした方がワークショップに参加して健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取得できます。

ワークショップ受講

ワークショップでは、健康経営アドバイザーより実践的で包括的なサポートができるスキルを身につけます。主に次の2つのワークで企業へ貢献できる人材を育てます。

①ヒアリングスキル(必要な情報の収集力)の習得

…ヒアリングシートを活用したロールプレイ

②健康経営の実践支援のための具体的な助言・提案力の習得

…個人ワークおよびグループワークを通じて事例企業の改善提案を検討

…健康経営診断報告書の作成

上記のワークを通じて、企業の課題抽出や改善案の提案が可能となります。ただし健康経営エキスパートアドバイザーの取得までには、以下の金額の負担が必要です。

  • 知識確認テスト…5,500円(税込)
  • ワークショップ…22,000円(税込)

なお、資格の認定期限が過ぎると健康経営エキスパートアドバイザーの資格保有者として認められなくなります。

更新手続き

健康経営エキスパートアドバイザーの認定期間は、2年です。健康経営エキスパートアドバイザーとして活動を続けたいなら、更新手続きをしましょう。

資格は以下の3つのステップで更新できます。

  • Web動画研修(無料)を3講座以上受講し、効果測定テストに合格する
  • 更新申請を実施する
  • 更新Webテストを受験し合格する

健康経営エキスパートアドバイザーの更新料は、16,500円(税込)です。支払いが完了すると「更新Webテスト」の受験に進みます。

更新Webテストの合格に必要な正答率は8割以上です。合格するまで追加費用不要で何度も受験できます。しかし認定期間満了日までに合格できなかった場合、更新が認められません。更新手続きは早めにしましょう。

更新のための認定試験の日程などは東京商工会議所のページで確認できるため、更新希望の方は確認してください。

健康経営エキスパートアドバイザー認定の難易度

健康経営エキスパートアドバイザーの取得は健康経営アドバイザーより難しいとされています。

試験に合格するためには多肢選択式による50問の問題にて、おおむね8割以上の正答率であることが必要です。

公式な合格率は発表されていませんが、高い正答率が必要とされており簡単な試験ではないといえます。しかし確実な知識とワークショップで実践的な知識を身につけ、堅実に勉強すれば取得は可能です。

健康経営エキスパートアドバイザーがいる企業の活動事例

ここでは健康経営エキスパートアドバイザーを効果的に活用している会社を3社紹介します。3社とも健康経営エキスパートアドバイザーを配置して、自社の事業を加速させている事例です。

自社の健康経営促進だけでなく、周囲の企業の健康経営アドバイスなどと既存事業を絡めてスケールアップしている点に注目してください。

大塚製薬株式会社

出典:大塚製薬株式会社

製薬会社の大手である大塚製薬株式会社は、自社の製品の販促とともに健康経営サポートを事業化しています。

実際に自社の健康経営アドバイザーが近所の中小企業をサポートすることで、最低金額30万円以上の契約により健康経営事業で収益を得ています。

さらに自社製品を契約している企業へ製品の活用方法を伝えることで、経営に直接メリットをもたらしているといえます。

参考:大塚製薬

ノバリ株式会社

出典:ノバリ株式会社

保険代理店事業を行うノバリ株式会社は、健康経営エキスパートアドバイザーがいる強みを用いて事業拡大をしています。

健康経営支援保険をセールスする際に、健康経営エキスパートアドバイザーのアドバイスをつけて販促に繋げてる点が画期的といえます。

また従業員の健康促進への取り組みが進むと、保険料が割引になるなどのインセンティブも用意しています。

さらに健康経営支援保険にも健康経営のコンサルティングがついており、健康経営エキスパートアドバイザーからの支援が受けられる点は大きな特徴です。

参考: ノバリ株式会社

株式会社服部商会

Screenshot

出典:株式会社服部商会

株式会社服部商会は、健康経営エキスパートアドバイザーがいることで企業イメージアップに成功しました。以下の認定や表彰などが、健康経営の実績としてオウンドメディアにて公開されています。

  • 健康経営優良法人に3年連続で認定
  • 協会けんぽ愛知にて健康宣言優良事業所として表彰
  • スポーツエールカンパニー認定
  • サントリーウエルネス株式会社の取材
  • 中部経済新聞の取材

健康経営を促進しつつ多くの取材を受けることで、ホワイト企業として地元での認知を拡大しました。また地元地域の健康セミナーを実施し、自社の従業員のみならず地域の活性化も担う企業として成長しているといえます。

参考: 株式会社服部商会 健康経営ブログ

まとめ:健康経営エキスパートアドバイザーを配置することでより働きやすい企業を作れる

健康経営エキスパートアドバイザーは、健康経営アドバイザーに比べて実践ベースの知識が問われる資格です。取得すると健康経営をさらに進めるアドバイスが可能で、企業に具体的な改善策の提案を行うことも可能です。

まずは自社内で健康経営アドバイザーを増やし、そこからさらにプロフェッショナルな健康経営エキスパートアドバイザーの配置を目指しましょう。

なお、健康経営により効率的に取り組みたい企業には、「KIWI GO」の活用がおすすめです。KIWI GOは従業員同士の交流を生み出しつつ、ウォーキングを中心とした運動をゲーム感覚で促進できるアプリです。

手軽に導入できる健康アプリを探している方は、ぜひKIWI GOを検討してください。