イベント機能の使い方
「気になってたカフェ、誰かと一緒にランチ行けたらいいな〜☕🍴」
「朝活で勉強会、誰かと一緒にやってみたいな📚」
「推しのイベント、一緒に行けたらもっと楽しそうかも🎤」
そんなふとした気持ちを、KIWI GOで気軽にイベントにしてみませんか?
運動に限らず、「ちょっとやってみたい」を形にできるのがイベント機能です✨
このページでは、アプリでイベントを作成する方法をご紹介します。
※PCからイベントを作成したい場合は、こちらをご確認ください。
イベントを作成する方法
① イベント一覧画面の右下にある「+」ボタンをタップします。
② イベント名、概要・説明文を記載します。
例)どんなことをするか、どんな雰囲気かを簡単に書きましょう。
③ 開催日時・募集締切・場所を設定します。
まだ決まっていない場合は「未定」でもOK!わかる範囲で入力すれば大丈夫です。
④ 参加条件やタグを設定します。
タグをつけると、興味のある人に見つけてもらいやすくなります。
⑤ カバー画像を設定します。
雰囲気に合った画像を選ぶと、イベントがより目に留まりやすくなります。
⑥ 公開範囲を設定し、仲間を招待します。
※招待された人にはアプリ内で通知が届きます。
⑦ プレビューで内容を確認し、「イベントを投稿する」をタップして完了です!
※「公開」に設定したイベントは、組織内のタイムラインに表示されます。
イベントは、誰かと関わる「きっかけの選択肢」のひとつです。
あなたの「ちょっとやってみたい」を、ぜひ気軽にイベントにしてみてください😊